Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
マイナー前のカスタムに乗っていますが、軽自動車じゃあない上質感ですね。エンジンも気持ちいいしテレスコもベスポジとれてシートも座り心地が良いです。車検代車でマイナー後に乗りましたが、コストダウンするならECOボタンとアイドルストップ無くせば良かったのではと感じました。😊
前期型に乗ってて後期型が出たら羨ましい気分になってましたがこの動画はそれを払拭してくれました
ありがとうございます!払拭できたと😁それを狙ったわけではないのですがw良かったです。MC前の所有者目線だとどうしてもダウングレード箇所が気になるところですが...高品質Kカーであることは間違いないですね😎
シートがフルレザーは好みが分かれそうですね。実際自分はそれだけで敬遠したくなります。夏場は蒸れて冬場はかなり冷たくなりそう。レザーはサイドだけが良いです。
ありがとうございます!おっしゃる通り気になっています...購入された方々の口コミを待って判断しようと思っています
レザー調のシートは本当に見た目だけです。夏場は蒸れるし暑いし、冬場は冷たいし暖まるのに時間が掛かるので良い事無しです。オールシーズンではファブリックがベストです。
Cセグメントからのダウンサイジングを考えています。2022年のマイナーチェンジの変更点、分かりやすかったです。インターバルワイパーとシート生地は前のものがイイですね。特にワイパーはかなりのマイナス点です。フロントエクステリアがスッキリしてマイチェン後が◎です。中古価格の差があるので、前モデルでいいのかなと考えてます。
シート、ワイパー、フェイスすべて同意です。個人的にはMC前モデルが◎です😎
フロントグリルが、旧のモデルのほうが、好みです💦
ナイスコメントありがとうございます!MC前の顔が好きな方もしっかりいらっしゃること承知しております🤩👍
私も同色同グレードに乗ってます。まさに隠れた名車ですよね。当時は装備的にデイスとの2択でしたがテレスコとシャークフィンとリアスタビが決め手になりました。今後も長く乗るつもりです。ただマイチェンで少し動揺しオプションのグリルに交換しさらにマフラーも社外品に換えました😅
ありがとうございます。他車と迷っても人それぞれの心をつかむ決め手ポイントがあるんですよね。隠れたくはない'隠れた名車'😎 私もマイチェンに動揺してます🤪
いつも楽しく拝見しています。マイナー後で良くなったのは、フロント周りだけかな?それ以外はコストダウンの苦労が見えてますね。ボンネット裏の防音材、時間調整ワイパー廃止はかなりマイナス。本革シフトノブは、私はオプションで付けたので関係なし(笑)とは言え、良いクルマである事は間違いありません。
いつもありがとうございます。御意😎(動画にはしませんでしたが)消音板は確かに無かったです笑
52歳の友人がマイチェン後のカスタムターボG‐L契約しました。グレーです。まだ納車待ち。僕のが初代2016年式ターボ無し。乗ってみるかい?これが軽自動車とはね。反則だね。とか言いながら軽自動車からコンパクトへの乗り換え希望が、ホンダへ。ターボに試乗。うぉー、これはいい。決めた。いくら?○○○円から8万円引き。オプション買ったから。そんな感じだから(値引き強要してません)前車は売ってしまい、代車のN‐ONEに乗っていますけど。この車も悪くないね。よく見かけるわけだと。
シートのレザー部分サイドだけで良かったからその分LED照明標準にしたりナビの縁の部分艶ありの黒とかにしてほしかったなーって思います。
Nワゴン欲しいなと思って動画見させてもらってたらうちの近所でびっくりしました!
ありがとうございます🤩ご近所さんワオっ!
同じ滋賀県居住のNWGN-Lターボオーナーです美人は3日で飽きるけど、ぶすは3日で慣れるといいます 私の内軽は15000kmを超えたころから助手席前のエアコン吹き出し口のカバーからビビり音が出だしました。それ以外は何の不満もありません
ありがとうございます😄確かに3日で慣れました😁大阪から移住して10年😎滋賀の程よい田舎感が好きです道路も走りやすい
N-WGN後期に乗っています。MC後の一番懸案事項であるバリアブルワイパーですが、バリアブルワイパーに改造しました😁やればできます(笑)
どうしたの ホンダ!デザイナー変わったんだろうけど ダサくなって、コストダウンし、質感悪くなったら 買う価値あるの? 良いレビューがサクラなんだろうか?
とても分かりやすい動画有難う御座いますグリルはOPのメッキグリルがとても気に入っているし(後期モデルもOPグリルあるのかな?)シート素材は引っ掛け傷に注意する面積が増えただけワイパースイッチ メーターパネル 黒の共通パーツ 今のカスタムターボでホント良かったと思えて 更に大切に乗っていこうと思えました
ありがとうございます!御意😎大切に乗ってあげてくださいませ😄
2021年頃のホンダNやFITは、テレスコや電動パーキング、センシングなど、他社に比べて、3年は進んでたと思います。しかし、今は他社に追いつかれ、マイチェンでスペックダウンな印象が否めません。ホンダの新型車が、再び3年先取り出来ていることを期待してます。
うちの嫁がマイチェン前のLターボ4WD(カスタムではない)を乗ってますが息子が来年3月カスタムLターボ4WDを購入予定ですワイパーの調節ダイヤルは装備が質素なS660β(私の所有)にも付いてるのにちょっと残念です…息子に話したら今の車にも付いていないので気にしない…とのこと。
ありがとうございます!煩悩のかたまり人間の私ですから😎一度知った蜜の味が忘れられません😭
前チェン前の4WDターボ乗ってます、、何不十分なく満足してます、、それより、、この顔モデルあまり走ってないので、、正確です。軽乗用車とは思えないほどの乗り心地です、、
いつもありがとうございます!同意です😄😎
俺は旧型のほうがタイヤも含めてかっこいいと思いますけどね
問題なのは、発泡スチロールの色ではなくて、工具やパンタジャッキが附属していないことですね!
確かに🤣スペアータイアを搭載してないのでジャッキも不要という理屈なのかと推察してますが、MC前から無くなったものが多くて凹みます😎
@@uchikei_N-BOX マイナーチェンジ前からジャッキは無くなっていたのですね。それはひどい!間欠ワイパーのインターバル時間の調整ノブが無くなったのは、とても残念です。
ジャッキも今回のMCから無しです。表現が悪かったですねスミマセン😅
いつも楽しく拝見しています。シートとシートヒーターは良いですよね。でもワイパー前期型の方が良いと思います。😊フロントグリルだけ変更出来るかホンダの営業さんに聞いてみたら取り付け穴の位置とかが違うみたいです😢ボンネットの消音板も無いらしいです⁈
いつもありがとうございます。例のアレは取付穴の位置が違うのですね笑 やってしまっている画像を何点か見ましたが強引にリベットか接着剤かもしれませんね😎
カスタボのボンネットを開けて裏を見て下さい。これだけで買う気が失せますよ。室内灯が豆球なのもマイナスポイント。前期がLEDなのにね~
😭
確か今回のマイナーチェンジで、ルームランプがLEDが廃止されたと聞きました。見ていないので、確かな情報ではないのではないですが…
ありがとうございます!確かに豆球になっていました。残念ポイントのオンパレードになりそうでしたので動画ではあえて触れませんでした😭
はじめまして。断然、マイナーチェンジ後がカッコいいですよね!ワイパー、私も同感です!諦められず、部品注文して交換しましたが、配線が困難で、繋げることが出来てません、、、どなたか、配線して作動出来てるよという事例を教えて欲しいです!
ワイパー交換の投稿を何件か見かけた記憶があります...価格COMだったか記憶が曖昧です 新型では間欠用の可変抵抗がなくなったことでそれにつながる配線が不要となり本体側から出てなくて取り出しが分かりにくく難しいような事と記憶してます 記憶が曖昧で勘違いかもしれませんが実際に使っている人の投稿もどこかで何件か見た覚えがあります なんとか解決の糸口が見つかればよいのですが
初代NWGNから今月新型NWGNに乗り換えです 納車期間は約4ヶ月程 ちょうど9年目になり車検もあったのでこのタイミングで買い換え
初代からの乗り換えですか🤩ご成約おめでとうございます!(初代もかなり良いですけど)いや~楽しみですね😎
マイチェン前の方がフロントグリル好きです。地味な車が1段と地味になりました。トップグレードに見えない。
そう言われると嬉しい!優柔不断な私ですから乗り続けたくなります笑
マイナーチェンジでどれだけ良くなったかと思ったら、安全面以外は、どうでもいい改良で、コストカットとも思える残念な点がある。フロントグリルやアルミホイールもさほど良いとも思えない。それで値段も高くなったのだからすごく残念!
インターバル調整ダイヤルは部品だけ用意すれば交換で使える様になると思いますよ助手席シートヒーターや本革のシフトノブ、踏み間違い防止が障害物無しでも可能になった所など、コストかなり増しているところもあるので、コストカットと言うよりコストチェンジですかね。
ありがとうございます😄ユニット交換OKですね(ディーラーではNGですかね😅)採算予算ギリギリでも安全装備は妥協せずに搭載している凄い軽自動車ですね😎
初期型オーナーです。新型期待してたけどカッコ悪くなったし安っぽくなってがっかり😞初期型マイチェン後カスタムが1番かっこいいですね。乗り換え考えてたけどやっぱ無理かなー。
先代のN-WGNカスボに乗っているのですが、N-BOXのディマースイッチを流用して間欠を手に入れました。もしかすると、2第目も・・・。みんからにないかな?
情報ありがとうございます。ディマーSW?😶6BA-JH3の実績実例が見たいですね😎
旧モデル並みの静音化の処理がされているのでは?と期待していますが。
4:30フロアジャッキも消えて無くなっています😅
そうですね😎笑 動画UP後に気付きました 正直笑ってしまいました(涙
コストカットで削られる箇所を発見すると悲しいですよね。NWGNはフロントグリルの顔でかなり損をしたと思います、機能装備も内装もいい実際いい車ですもん。私は電Pが欲しかったので買ったばかりのNBOXを7ヶ月で10周年仕様車に買い替えましたが、来年にはNBOXのリニューアルもありそうなので乗り換えはじっくり情報や口コミを集めて要検討ですね。そういえば動画の前後で走っている道路、脇の木々に紅葉が始まってますね?これは県内ですか?
いつもありがとうございます!あちら立てればこちらが立たぬ沼です笑 口コミ情報は違った視点や新たな気付きが得られるので実はすごく貴重な情報源だったりしますよね。NBOXは気になります楽しみですね! 並木道は近所の工業団地的な所で良い感じに色付いてきました🤩
間欠ワイパーのカチカチスイッチが無くなったということは、雨天時にALKSが使えないという事になるんでしょうか?フリードはワイパーを動かすとALKSが機能しなくなりますが、速度感応式間欠ワイパーを最速で動かしたらワイパーを低速で動かした状態でALKSを使った高速走行ができますので風の強い日などは重宝しています。
ワイパーのインターバルダイヤルははいしなのかぁ、、、。前車shuttleでついてたので。まぁしかたないですね。
室内灯が、LEDからハロゲンもコストダウンだね
ですね😭
マイナーチェンジでコストカットしていますね。ミラーやドルフィンアンテナは、ボディと同色じゃなくなりましたね。室内灯も豆球に、シートもファブリックの組合せでなく合皮だけなど、結構な質感低下です
ワイパーは調整ダイヤル付きのを買って取り付ければOKですよ昔からその辺は流用出来る筈です
ありがとうございます!😁😎
はじめまして!楽しく拝見しています。プロのコメンテーターでは得られない使用者ならではのコメントは秀逸です。現在、ステップワゴンに乗っていますが、還暦間近でカーライフも変わりましたので今度の買い替えの候補にNーWGNを挙げています。今回の動画も楽しく拝見しましたが、とても役立ちなました。特にワイパーの時間調整は自分もよく使用するので同じ意見です。この機能ですが、パーツ流用できないですかね。以前他メーカーですが、こういう機能はグレードで差別化している車種があり、ついていないオーナーがパーツを取り替えて使用できるようにしていました。ただ、条件があって流用できるかどうかディーラーも教えてくれるかわかりません。最近融通利くディーラー少なくなっていますから。自己責任となりますが、ダメもとで聞いて見るのも一考です。次回の動画も楽しみにしています。
ありがとうございます!ワイパーのカリカリスイッチは本当に残念でなりません...ご指摘の通りMC前のユニットに換装できると思うのですがディーラーはまず受けないでしょうね😅カスタマイズ系のカーショップならやってもらえそうですが馴染みがないとなかなか勇気がいりますね
マイナーチェンジを買いました。まもなくきます。
ご成約おめでとうございます!!思っていたよりも早く街中で見られるようになりそうなのですね!楽しみです🤩
マイナー前のカスタムに乗っていますが、軽自動車じゃあない上質感ですね。エンジンも気持ちいいしテレスコもベスポジとれてシートも座り心地が良いです。車検代車でマイナー後に乗りましたが、コストダウンするならECOボタンとアイドルストップ無くせば良かったのではと感じました。😊
前期型に乗ってて後期型が出たら羨ましい気分になってましたがこの動画はそれを払拭してくれました
ありがとうございます!払拭できたと😁それを狙ったわけではないのですがw良かったです。MC前の所有者目線だとどうしてもダウングレード箇所が気になるところですが...高品質Kカーであることは間違いないですね😎
シートがフルレザーは好みが分かれそうですね。実際自分はそれだけで敬遠したくなります。夏場は蒸れて冬場はかなり冷たくなりそう。レザーはサイドだけが良いです。
ありがとうございます!おっしゃる通り気になっています...購入された方々の口コミを待って判断しようと思っています
レザー調のシートは本当に見た目だけです。
夏場は蒸れるし暑いし、冬場は冷たいし暖まるのに時間が掛かるので良い事無しです。
オールシーズンではファブリックがベストです。
Cセグメントからのダウンサイジングを考えています。
2022年のマイナーチェンジの変更点、分かりやすかったです。
インターバルワイパーとシート生地は前のものがイイですね。
特にワイパーはかなりのマイナス点です。
フロントエクステリアがスッキリしてマイチェン後が◎です。
中古価格の差があるので、前モデルでいいのかなと考えてます。
シート、ワイパー、フェイスすべて同意です。個人的にはMC前モデルが◎です😎
フロントグリルが、旧のモデルのほうが、好みです💦
ナイスコメントありがとうございます!MC前の顔が好きな方もしっかりいらっしゃること承知しております🤩👍
私も同色同グレードに乗ってます。まさに隠れた名車ですよね。当時は装備的にデイスとの2択でしたがテレスコとシャークフィンとリアスタビが決め手になりました。今後も長く乗るつもりです。ただマイチェンで少し動揺しオプションのグリルに交換しさらにマフラーも社外品に換えました😅
ありがとうございます。他車と迷っても人それぞれの心をつかむ決め手ポイントがあるんですよね。隠れたくはない'隠れた名車'😎 私もマイチェンに動揺してます🤪
いつも楽しく拝見しています。
マイナー後で良くなったのは、フロント周りだけかな?
それ以外はコストダウンの苦労が見えてますね。
ボンネット裏の防音材、時間調整ワイパー廃止はかなりマイナス。
本革シフトノブは、私はオプションで付けたので関係なし(笑)
とは言え、良いクルマである事は間違いありません。
いつもありがとうございます。御意😎(動画にはしませんでしたが)消音板は確かに無かったです笑
52歳の友人がマイチェン後のカスタムターボG‐L契約しました。グレーです。まだ納車待ち。僕のが初代2016年式ターボ無し。乗ってみるかい?これが軽自動車とはね。反則だね。とか言いながら軽自動車からコンパクトへの乗り換え希望が、ホンダへ。ターボに試乗。うぉー、これはいい。決めた。いくら?○○○円から8万円引き。オプション買ったから。そんな感じだから(値引き強要してません)前車は売ってしまい、代車のN‐ONEに乗っていますけど。この車も悪くないね。よく見かけるわけだと。
シートのレザー部分サイドだけで良かったからその分LED照明標準にしたりナビの縁の部分艶ありの黒とかにしてほしかったなーって思います。
Nワゴン欲しいなと思って動画見させてもらってたらうちの近所でびっくりしました!
ありがとうございます🤩ご近所さんワオっ!
同じ滋賀県居住のNWGN-Lターボオーナーです
美人は3日で飽きるけど、ぶすは3日で慣れるといいます
私の内軽は15000kmを超えたころから助手席前のエアコン吹き出し口のカバーからビビり音が出だしました。それ以外は何の不満もありません
ありがとうございます😄確かに3日で慣れました😁大阪から移住して10年😎滋賀の程よい田舎感が好きです道路も走りやすい
N-WGN後期に乗っています。
MC後の一番懸案事項であるバリアブルワイパーですが、
バリアブルワイパーに改造しました😁
やればできます(笑)
どうしたの ホンダ!
デザイナー変わったんだろうけど
ダサくなって、コストダウンし、質感悪くなったら 買う価値あるの?
良いレビューがサクラなんだろうか?
とても分かりやすい動画有難う御座います
グリルはOPのメッキグリルがとても気に入っているし(後期モデルもOPグリルあるのかな?)シート素材は引っ掛け傷に注意する面積が増えただけ
ワイパースイッチ メーターパネル 黒の共通パーツ 今のカスタムターボでホント良かったと思えて 更に大切に乗っていこうと思えました
ありがとうございます!御意😎大切に乗ってあげてくださいませ😄
2021年頃のホンダNやFITは、テレスコや電動パーキング、センシングなど、他社に比べて、3年は進んでたと思います。
しかし、今は他社に追いつかれ、マイチェンでスペックダウンな印象が否めません。
ホンダの新型車が、再び3年先取り出来ていることを期待してます。
うちの嫁がマイチェン前のLターボ4WD(カスタムではない)を乗ってますが息子が来年3月カスタムLターボ4WDを購入予定ですワイパーの調節ダイヤルは装備が質素なS660β(私の所有)にも付いてるのにちょっと残念です…息子に話したら今の車にも付いていないので気にしない…とのこと。
ありがとうございます!煩悩のかたまり人間の私ですから😎一度知った蜜の味が忘れられません😭
前チェン前の4WDターボ乗ってます、、何不十分なく満足してます、、それより、、この顔モデルあまり走ってないので、、正確です。軽乗用車とは思えないほどの乗り心地です、、
いつもありがとうございます!同意です😄😎
俺は旧型のほうがタイヤも含めてかっこいいと思いますけどね
問題なのは、発泡スチロールの色ではなくて、工具やパンタジャッキが附属していないことですね!
確かに🤣スペアータイアを搭載してないのでジャッキも不要という理屈なのかと推察してますが、MC前から無くなったものが多くて凹みます😎
@@uchikei_N-BOX マイナーチェンジ前からジャッキは無くなっていたのですね。それはひどい!
間欠ワイパーのインターバル時間の調整ノブが無くなったのは、とても残念です。
ジャッキも今回のMCから無しです。表現が悪かったですねスミマセン😅
いつも楽しく拝見しています。
シートとシートヒーターは良いですよね。でもワイパー前期型の方が良いと思います。😊
フロントグリルだけ変更出来るかホンダの営業さんに聞いてみたら取り付け穴の位置とかが違うみたいです😢ボンネットの消音板も無いらしいです⁈
いつもありがとうございます。例のアレは取付穴の位置が違うのですね笑 やってしまっている画像を何点か見ましたが強引にリベットか接着剤かもしれませんね😎
カスタボのボンネットを開けて裏を見て下さい。これだけで買う気が失せますよ。
室内灯が豆球なのもマイナスポイント。
前期がLEDなのにね~
😭
確か今回のマイナーチェンジで、ルームランプがLEDが廃止されたと聞きました。
見ていないので、確かな情報ではないのではないですが…
ありがとうございます!確かに豆球になっていました。残念ポイントのオンパレードになりそうでしたので動画ではあえて触れませんでした😭
はじめまして。
断然、マイナーチェンジ後がカッコいいですよね!
ワイパー、私も同感です!諦められず、部品注文して交換しましたが、配線が困難で、繋げることが出来てません、、、
どなたか、配線して作動出来てるよという事例を教えて欲しいです!
ワイパー交換の投稿を何件か見かけた記憶があります...価格COMだったか記憶が曖昧です 新型では間欠用の可変抵抗がなくなったことでそれにつながる配線が不要となり本体側から出てなくて取り出しが分かりにくく難しいような事と記憶してます 記憶が曖昧で勘違いかもしれませんが実際に使っている人の投稿もどこかで何件か見た覚えがあります なんとか解決の糸口が見つかればよいのですが
初代NWGNから今月新型NWGNに乗り換えです 納車期間は約4ヶ月程 ちょうど9年目になり車検もあったのでこのタイミングで買い換え
初代からの乗り換えですか🤩ご成約おめでとうございます!(初代もかなり良いですけど)いや~楽しみですね😎
マイチェン前の方がフロントグリル好きです。地味な車が1段と地味になりました。トップグレードに見えない。
そう言われると嬉しい!優柔不断な私ですから乗り続けたくなります笑
マイナーチェンジでどれだけ良くなったかと思ったら、安全面以外は、どうでもいい改良で、コストカットとも思える残念な点がある。フロントグリルやアルミホイールもさほど良いとも思えない。それで値段も高くなったのだからすごく残念!
インターバル調整ダイヤルは部品だけ用意すれば交換で使える様になると思いますよ
助手席シートヒーターや本革のシフトノブ、踏み間違い防止が障害物無しでも可能になった所など、コストかなり増しているところもあるので、コストカットと言うよりコストチェンジですかね。
ありがとうございます😄ユニット交換OKですね(ディーラーではNGですかね😅)採算予算ギリギリでも安全装備は妥協せずに搭載している凄い軽自動車ですね😎
初期型オーナーです。新型期待してたけどカッコ悪くなったし安っぽくなってがっかり😞初期型マイチェン後カスタムが1番かっこいいですね。乗り換え考えてたけどやっぱ無理かなー。
先代のN-WGNカスボに乗っているのですが、N-BOXのディマースイッチを流用して間欠を手に入れました。もしかすると、2第目も・・・。みんからにないかな?
情報ありがとうございます。ディマーSW?😶6BA-JH3の実績実例が見たいですね😎
旧モデル並みの静音化の処理がされているのでは?と期待していますが。
4:30フロアジャッキも消えて無くなっています😅
そうですね😎笑 動画UP後に気付きました 正直笑ってしまいました(涙
コストカットで削られる箇所を発見すると悲しいですよね。
NWGNはフロントグリルの顔でかなり損をしたと思います、機能装備も内装もいい実際いい車ですもん。
私は電Pが欲しかったので買ったばかりのNBOXを7ヶ月で10周年仕様車に買い替えましたが、
来年にはNBOXのリニューアルもありそうなので乗り換えはじっくり情報や口コミを集めて要検討ですね。
そういえば動画の前後で走っている道路、脇の木々に紅葉が始まってますね?これは県内ですか?
いつもありがとうございます!あちら立てればこちらが立たぬ沼です笑 口コミ情報は違った視点や新たな気付きが得られるので実はすごく貴重な情報源だったりしますよね。NBOXは気になります楽しみですね! 並木道は近所の工業団地的な所で良い感じに色付いてきました🤩
間欠ワイパーのカチカチスイッチが無くなったということは、雨天時にALKSが使えないという事になるんでしょうか?
フリードはワイパーを動かすとALKSが機能しなくなりますが、速度感応式間欠ワイパーを最速で動かしたらワイパーを低速で動かした状態でALKSを使った高速走行ができますので風の強い日などは重宝しています。
ワイパーのインターバルダイヤルははいしなのかぁ、、、。
前車shuttleでついてたので。
まぁしかたないですね。
室内灯が、LEDからハロゲンもコストダウンだね
ですね😭
マイナーチェンジでコストカットしていますね。ミラーやドルフィンアンテナは、ボディと同色じゃなくなりましたね。室内灯も豆球に、シートもファブリックの組合せでなく合皮だけなど、結構な質感低下です
ワイパーは調整ダイヤル付きのを買って取り付ければOKですよ
昔からその辺は流用出来る筈です
ありがとうございます!😁😎
はじめまして!楽しく拝見しています。
プロのコメンテーターでは得られない使用者ならではのコメントは秀逸です。
現在、ステップワゴンに乗っていますが、還暦間近でカーライフも変わりましたので今度の買い替えの候補にNーWGNを挙げています。
今回の動画も楽しく拝見しましたが、とても役立ちなました。特にワイパーの時間調整は自分もよく使用するので同じ意見です。
この機能ですが、パーツ流用できないですかね。以前他メーカーですが、こういう機能はグレードで差別化している車種があり、ついて
いないオーナーがパーツを取り替えて使用できるようにしていました。
ただ、条件があって流用できるかどうかディーラーも教えてくれるかわかりません。最近融通利くディーラー少なくなっていますから。
自己責任となりますが、ダメもとで聞いて見るのも一考です。
次回の動画も楽しみにしています。
ありがとうございます!ワイパーのカリカリスイッチは本当に残念でなりません...ご指摘の通りMC前のユニットに換装できると思うのですがディーラーはまず受けないでしょうね😅カスタマイズ系のカーショップならやってもらえそうですが馴染みがないとなかなか勇気がいりますね
マイナーチェンジを買いました。まもなくきます。
ご成約おめでとうございます!!思っていたよりも早く街中で見られるようになりそうなのですね!楽しみです🤩